私がランニングを習慣化できた3つのアクションプラン

【百裂!】ポジティブのコツ

”クレイジーランナー”とはいったい何者なのか?(自己紹介)

基本、走りたくないよね

ランニングってシンプルにつらくないですか?ダイエットや身体能力向上のためにランニングを始めても、なかなか定着せずにだんだんやらなくなってしまう。。。そんな経験をお持ちの方も少なくないはず。

今回は、月に300km走らないと不安になるランニングの化け物である私が、ランニングをいかに習慣化したかをお伝えします!ただ経験をお伝えするのでは、読んでくださっているあなたに得がありません。ランニングを習慣化するための具体的なアクションプラン3つもセットでお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください!特に最後にご紹介する技は私の持つ最強奥義です。みんなには秘密だぞ!

小田原征伐95.8km 赤星三嶋、サヨナラの陣【足軽の野望】

今はこんな距離走らなきゃいけないと思うとワクワクします。クレイジーランナーはいかにしてクレイジーランナーになったのか。。。

(長距離)走るのが超嫌いな高校球児
私は意外と(?)マジメな高校球児だったんですよ。なぜかピッチャーやってましたが、足が超速い以外は野球能力は最底辺でした。パワプロで言うと、EFSEFGって感じです。(超絶ザコ)
その頃は、マジで10km走るのが命がけでした。盗塁やベースランニングは自分より速い人見たことないくらいでしたが、長い距離になるとからっきしダメでした。
そこから私はマジメなサラリーマンに正統進化します。そう、こうして無事私の人生がランニングと無縁になったわけです。ところがどすこい!!(勢い)
マジメな会社員がイナズマに打たれる
会社のために毎日残業をしまくり、税金で国を支え続けてきた私に悲劇が訪れます。
『世界で一番愛している人』に、『もう会えなくなった』んです。
私の心は震えました。現実が受け入れられなくて、ちょっとおかしくなってしまいました。なにをするにもやる気が起きないし、仕事にも身が入らない。毎日が虚しく過ぎていきます。忙しい時間はまだマシです。一人になって思考を巡らせると、禍々しい受け入れがたい現実が心を蝕み、まるで本当に肉体が傷ついているような痛みを感じました。
『このままでは、俺はシぬ』
本当にそう思いました。そのとき、走り始めたんです。
痛みには、同等の痛みを
いきなりですがあなたは、『ブラックジャック』をご存じですか?そう、手塚治虫先生のコミックに登場するあのブラックジャック先生です。そう、無免許の天才外科医の彼です。本名・間黒男(はざまくろお)です。
ブラックジャック先生は、悪い人にヤバい薬を打たれて小屋もろとも焼きコロされそうになったことがあります(迫真)。朦朧とする意識の中、先生は自分の脚にメスをぶっ刺し、なんとかギリギリ意識を保つことに成功し生き延びます。ヤバい薬の効果に、肉体的痛みで対抗したのです。私は期せずして、昔深夜に見たアニメの中のブラックジャック先生と同じ行動をとったのです。
心の痛みに、身体の痛みで対抗
精神的なシに瀕した私は走り始めました。ぶっ倒れるまで走って肉体もシに瀕することになれば、強烈な心の痛みから逃れることができるかもしれないッッ!!(名案)
これは実際に名案だったと思います。
  • 外の空気を吸い光を浴びること
  • 運動でデトックスすること
  • 精神的に集中すること

その全てが私にプラスに作用しました。結果、強い心の痛みから一時的に解放されましたが、同時に困ったことも起きたのです。

【悲報】走っても走っても疲れねぇ…
そう、だんだん常識的な距離では疲れなくなってきたんです。最初は10km命がけでしたとも。それが外周16kmの長野県最大の湖である諏訪湖を一周できるようになったのを皮切りに、30km、50km、70km…
素人が80km走った日にゃ、そりゃあ1日がかりです。気がついたら、1日中朝から晩まで走れるようになっていたんです。そして気づいたんです。『俺、走るのめっちゃ好きになってるやん』
深い絶望から生まれる希望もある
シに至るほどの心の痛みが、かけがえのない趣味になっていました。強すぎる悲しみに、結果的に私は生かされたのです。なんてこった、人生どう転ぶかわからねぇ!
こうして狂気のクレイジーランナー半球で5番目にポジティブな男が同時に生まれたのですッッ!!ちゃんちゃん、めでたしめでたし。
ランニングを習慣化する具体的なアクションプラン
てゆーかそんな方法だれもマネできねぇじゃねぇか!!と思われたあなた。その通りです!!でも大丈夫。誰よりも決まったことをこなすのが苦手な私です。『遠くまで好きな所まで走る』のは得意でも、『訓練のために走る』『ダイエットのために走る』のは超嫌いです。なので誰よりもランニングをサボる無数の理由と向き合い、戦ってきました。
私をランニングサイボーグに育て上げた珠玉のアクションプラン3つをどうぞ!
①走らない
は?と怒られそうですが、これはとても大事なことです。そもそも強迫的に『走らなければならない』と思っている人が多すぎます。なぜ走るのか?もう一度考えてみましょう。
例えばダイエット目的の場合、痩せるために必要な努力のほとんどは食事に注ぐべきです。BMIが25を超える方は一旦食事を改善することに専念しましょう。BMIが標準域に入るまでは有酸素運動や無酸素運動は(ムダではありませんが)効率やケガのリスクからお勧めしません。
逆に筋肉を増やしている人もランニングは控えるべきでしょう。私は(なぜか)ボディビルダーのフレンズが多いのですが、私と一緒に走りすぎてジムのトレーナーから怒られていました(ゴメン)。脂肪より筋肉の方が分解されやすいため、過度な有酸素運動は筋肉の成長を阻害してしまうのは事実です。
有酸素運動が効果的なのはBMIが22くらい、普通の人です。それ以上カラダを良くしたいとなると、ダイエットというよりボディメイクの領域です。食事管理だけでは難しいでしょう。有酸素運動と無酸素運動を適度に取り入れる必要があります。
また、ランニングが趣味でマラソンなどの記録を伸ばしたい!だから走るんだ!という方もいるでしょう。その場合当然走る必要がありますが、いたずらに長い距離を走る必要はありません。一般的に、1ヵ月300km以上走っても効果が薄いと言われています。それ以上走る余裕があるのなら、距離を伸ばすよりも練習の質を上げるべきです。
どのくらいの距離走るべきかは、自身の状態や目的によって変化します。自分と同じ競技にに打ち込んでいる人のトレーニング方法を調べたり、ジムのトレーナーさんに相談してみてもいいでしょう。
『自分にとって必要な距離しか走らない!』そう考えると、気が楽になりませんか?
月間1000km以上走るような変態は、本気で日本縦断したい!!と思っている私だけでじゅうぶんなのです。

【弾丸歩き遍路】1日目・焼山寺みちの遍路転がしを転がる(13番大日寺)【1200km】
四国遍路を25日で達成。時間と金のない男は多忙である。
②朝走る
何km走るか明確にしたら、次にどう走行距離を確保するか考えましょう。休みの日だけしか走らん!!と決めている人ならヒマな時に好きに走ればいいですが、トレーニング目的の場合はそうもいきません。平日5日間も筋肉を休ませてしまうと、いざ使おうとしてもすぐには調子があがりません。筋肉は2日使わないと劣化を始めるとも言われていますので、休ませるにしても1日だけにしている人も多いです。
平日ランニングする場合、多くの人が朝走るか夜走るかの2択になるでしょう。あなたはどちらが有利だと思いますか?習慣化という視点で見た場合、朝走る方が圧倒的に有利です。朝の方が、時間をコントロールできる可能性が高いからです。逆に夜はランニングをサボるための理由が無限に生成されます。
  • 残業で疲れたから~
  • 同僚と飲みに行くから~
  • 彼女とデートだから~
  • 観たいテレビ番組あったから~

なんということでしょう。あなたの訓練計画がいとも簡単に白紙に戻ってしまいました。布団にはいるときあなたはつぶやいているはずです。『まぁいっか…』

はい、朝走りましょうね。朝ランには代謝を高めたり、朝日を浴びて覚醒することで仕事の効率が高まったりと、副次的な良い効果もありまぁす!

③ウェアを着て寝る
出ました。これは最強奥義です。さぁ、いますぐパジャマをすべて捨てましょう。寝るときはランニングウェア一択!!
極端なようですが、これはガチで効果があります。私も必ずやっています(迫真)。私が1番ランニングしたくないときって、疲れているときでも、時間がないときでもないんです。寒いときなんです。信州の山奥ですから、ひどいときには朝6時前の気温は-10℃を下回ります(事実)。

こんな動画もありました。寒い中がんばっていますね(他人事)。
ウェアを着て寝るということは、走るためのルーティーンの一部を前の日に実行するということです。言い換えれば、前の日からランニングをスタートしているとも言えます。想像してみてください、わざわざウェアを着込んだのにランニングを中止できますか?人間は一度始めてしまうとなかなかやめられないものです。
【結論】なにかを自分にやらせたいなら、極限までハードルを低くする
人間とは自堕落な生き物です。自分自身ですら思い通りにできないのはあなたもよくご存じでしょう。『今はこれについて努力するべき!』そう強く思っていても、誘惑にいともたやすく負けてしまいます。今回ご紹介したアクションプラン3つをおさらいしましょう。
  1. 必要最低限しか走らない
  2. 夜ではなく朝走る
  3. 前日にウェアを着込んでから寝る

これは言い換えれば、

  1. ハードルを極力低く設定する
  2. 誘惑のない時間帯に行動する
  3. 自分の行動を中止させにくくする

というわけです。この考え方はランニングに限らず、勉強や仕事に集中したいときに非常に有効です。ぜひ応用して、自分をうまくコントロールしましょう!目指せ習慣化マスター!!

変態ウルトラランナーは1ヶ月間で何キロ痩せたのか【1ヶ月大減量生活】

最後に、極寒の信州の山奥で1ヵ月ダイエットに挑んだ男が何キロ痩せたかリンクを置いておきますので興味があったらどうぞ。

さぁて、次はどこ走ろっかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました