【歩き遍路難易度】第88番札所・大窪寺(結願の霊場)

【88霊場】歩き遍路難易度

クレイジーランナーとはいったい何者なのか?(自己紹介)

25日間の歩き遍路通し打ち経験(2021年6月)を基に、歩き遍路難易度をご紹介します。

【歩き遍路難易度】第88番札所・大窪寺(結願の霊場)

 

大窪寺のご紹介

88番札所大窪寺にて、いよいよ長かった旅が終わりを告げます。(御礼参りに行く方もおられるとは思いますが)

四国遍路を終えられることは、結願(けちがん)と呼ばれます。長い時間をかけて自分自身と向き合う、非常に尊い行いだと思います。

旅を共にした金剛杖は、大師堂の横にある寶杖堂(ほうじょうどう)へ奉納されます。この皆さんの大切な金剛杖は、毎年春分の日に執り行われる柴灯護摩供(さいとうごまく)で供養されることになります。

 

大窪寺の到達難易度

距離…D(選択肢は多い)

高低差…C(大窪寺はなかなか高台にあります)

休憩所…B(シンプルにない)

総合難易度…C(四国が私たちに最後に与えた試練)

【難易度評価】A(難しい)>>>D(普通)>>>G(かんたん)

パワプロ方式の7段階評価です。

それぞれ考察していきましょう。↓↓↓

距離…D(選択肢は多い)
88番札所長尾寺から88番札所大窪寺への距離は、12.3kmです。
ところがどすこい!!
この距離はちょっとミスリードです
最短距離、女体山ルートを往くとこの距離になります。が、めっちゃ険しいです。(迫真)
一般的には車道を通っていくルートがメインとなるでしょう。
私は主に車道を往きましたが、手元の集計で15.6kmでしたね。
マイナールートを含めて、道の選択肢が多くあるのが大窪寺への道の特徴です。
高低差…C(大窪寺はなかなか高台にあります)
最終盤での登りはなかなか身体に堪えましたね。ぶっちゃけ辛かったです。
頑張って走りました。(迫真)
前述の通り、女体山ルートはかなり道が険しいさらに車道と比較して1時間プラスでかかると考えた方がいいようです。
私はよっぽど余裕がなければ女体山ルートは往かないと思います。
たぶん、私のスタイルではこの時点で体力が残っているわけがないと思いますので。
途中でお遍路交流サロン・道の駅長尾があります。道向かいにありますので超近いです。
お遍路交流サロンでは結願証がもらえる他、道のアドバイスもいただけますよ。
ちなみに、お遍路交流サロンを出てすぐ、5匹くらいの野犬と大量の猿に遭遇しました。めっちゃ怖かったっすよ。(涙目)
まあこんな感じで飛んだり跳ねたりです。
おサルはタケノコの若い芽を食べてました。ごちそうだなぁ
休憩所…B(シンプルにない)
長尾寺からお遍路交流サロンまではたったの5.5kmなんですけどね。
到達する前に飲み物が切れました。
私が遍路した当日はとても暑かったです。季節によってはマジで注意ですね。
道の駅長尾で飲み物は補充できます。もしかしたら、道の駅の中で軽食や食品が買えたかもしれません。急いでいたのと、この時食料は不要だと思ったので見ませんでした。
ホームページを見てみるとおはぎが食べられるようですね。ただし、お遍路中には飲食をやっていない施設も多かったため、100%とは言い切れません。
総合難易度…C(四国が私たちに最後に与えた試練)

さて、いよいよ結願なのですが、最後の霊場大窪寺は、ちょっと一筋縄ではいかない霊場です。

他に苦労する霊場はいくらでもありました。難易度で言えば本来、平均よりやや上程度の難易度でしょう。

しかし最後の結願のときを目の前にして、身体が悲鳴を上げているかもしれません。

結願に向けて、覚悟の一歩を踏み出しましょう。

 

【まとめ】最後に溢れてきたのは、圧倒的な感謝
【当日のご様子】

【弾丸歩き遍路】25日目・屋島から結願へ…自分らしく四国遍路に別れを告げる(88番大窪寺)【1165.4km】

 

【オマケ】周辺の超おすすめスポット!
大窪寺から…
・手前10.1km … お遍路交流サロン・道の駅長尾
まだけっこう大窪寺までの距離を残して到達します。残り10kmも決して侮れないので注意しましょう。
・18.4km…10番札所切幡寺
88番札所大窪寺を出発して1番札所霊山寺までお礼参りする場合、ここまでほとんど何も商店がありません。(迫真)
自動販売機があったら絶対に見逃さないでください!マジで死にかけます。

【次の挑戦のお知らせ】お遍路最速に挑む旅をYouTubeチャンネルで即日アップ!応援してね!

【冒険計画書】四国歩き遍路20日計画(自分の限界を超える)
”クレイジーランナー”とはいったい何者なのか?(自己紹介) 【冒険計画書】四国遍路20日計画(自分の限界を超える) 再び、四国の地へ この記事は、私が以前書いた記事『ランニングで目標達成する技術』シリーズを自分で実行してみるというものです。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました