【遠江・駿河】静岡県横断マラソン①(概要・2020年1月)

超限界シリーズ

”クレイジーランナー”とはいったい何者なのか?(自己紹介)

『2020年の正月に、202.0㎞走ってやろう』そんな頭の悪い発想から、私の都道府県横断チャレンジは始まった。

【マジ?】静岡県はかなり雪が降りにくい

沖縄と宮崎の2県だけである。静岡県より雪が降りにくいのは。他の九州や四国の各県を差し置いてである。富士山があるから降りそうなのにね。

そう考えると、静岡と神奈川の県境で行われる箱根駅伝は理にかなっているのかもしれない。お正月なのに、ほとんど雪が降っていないもんね。

『雪が降りにくい』たったそれだけの理由で、私は2022年の挑戦の舞台を静岡県に設定した。

 

【課題】静岡県を走って横断するための障壁

静岡県を走って横断するのはどの程度大変なのか?重要なファクターである、距離・高低差・商店について考えてみる。

 

①距離は長めの200㎞オーバー

と言いつつ、実は200㎞もない。私の横断の定義は『県境から県境』であるため、愛知県の豊橋市から神奈川県の小田原城までの距離でルートを考えた。

当時の私の脚力では、200㎞クラスは3日ではキツかった。冬季であるということを考慮すれば、おそらく不可能であったと思う。さらに、宿はどこにでもあるわけではない。日々の歩幅を宿の所在地に合わせる必要がある。

さらに、恐ろしいことだが当時はまだサラリーマンだった。このクレイジー男が週5(ほぼ6)で毎日長時間残業をこなしていたかと思うとビビる。むしろ感動する。

なけなしのお正月休みを静岡県横断チャレンジに費やしたのだ。よって、最終日は信州の山の奥の奥まで帰り着く必要があった。昼前には小田原城に着いている必要があったのだ。よって私に与えられた時間は、実質3.5日であった。

 

②(箱根峠以外)高低差はほとんどないと言っていい

箱根を越える必要があるが、それ以外の高低差はほとんどない。海沿いの平坦な道が大半だ。

あえて言うなら、掛川を過ぎたあたりで少し上る。が、意識するほどでもないだろう。

箱根峠もそれほど苦労する印象はない。どちらかと言えば、道が狭い方がキツい。箱根峠は、ランナーが走るには向いていない峠だ。(特に神奈川県側)

 

③商店は少ないところも、ちょっとはある

やはり掛川をすぎてしばらくと、箱根峠あたりは商店が少なめだ。しかし、距離を鑑みればたいしたことはない。

四国などの商店の少ない区間(50㎞とか平気でない)を考えれば、静岡など天国である。

 

【まとめ】静岡県は都道府県横断ビギナークラス

静岡県横断チャレンジの危険度

距離  ★★★

高低差 ★★

商店  ★★

うなぎ ★★★★★

初心者向けである。とはいっても他に楽な県などいくらでもあるから、最楽レベルではないと思う。

とはいえ、ちょっとは危険なところもある。私は全国津々浦々の危険なトンネルを味わってきたが、日本で一番危険だと感じたトンネルはまさにこの静岡県で遭遇した。それにかんしては後続記事で触れていこうと思う。気になる方は、続きの記事もぜひ読んでいただきたい。

 

YouTube動画のご紹介

今となっては懐かしい動画。編集技術もランニングパワーも地獄だが、生暖かく見守っていただきたい。誰でもレベル1の時期はあるのだ。(いまが高レベルとは言っていない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました